Hexoを使ってサイトをリニューアルしました!
2019/9/20
今回はこのブログの内部のことについてです。
“Hexo”という静的WEbページ作成フレームワークを使用して記事の作成、編集を楽にしました。
Hexoについて
私もよくわかっていないのですが、
「ブログを簡単に作れるツール」
だということはわかりました。
いままではHTMLに手書きしていたため、
改行するために<br>
とか段落を表すために<p>
とかわざわざ書いてたり
このページの下にあるうのリストとかもいちいちページごとに追加してたんですけど
Hexoをつかえば、「Markdown記法」を使って記事を書くだけで、自動でHTMLファイルを生成して、このページを作ってくれちゃいます!!!
(というかそのようにプログラムを書きました。)
あと、新しくブログを書いたら、勝手に一覧に表示てくれるようになったんです!
これは便利で仕方がない…
私はもともとあった(自分で作った)このページのデザインをもとにデザイン(テーマ)を自作しましたが
既存のデザインを使えば、きれいに、そして超簡単にブログが作れます!!
これを機に、皆さんもブログ始めましょ~~みたいな感じです!
雑記
まだまだ機能を使いこなせていないので、これを機会にJavaScriptを勉強して、もっといい感じなデザインのサイトを目指していきたいです~~
需要はないし、コードも汚いし、バグも残ってそうなテーマですが、GitHubのほうに公開してます~
リンクはこれで!
特徴としては、何もしなくてもProcessingの作品を投稿できることぐらいですかね、いいとことしては。
そして、Gitについても、GitHubについても本当に何もわからないので、今度友人に教えてもらいます。教えてもらったらそのことも書きます~~
それでは今回はそんなご報告でした!トップページ以外ののURLが変わってるので、トップ以外をブックマークしてる方(いるかは不明)はお気を付けください!
今後ともよろしくお願いしますm(__)m